法人が節税のために知っておきたい交際費等について

交際費として認められるのはどんな費用?交際費は経費扱いとなるの?など意外と知らない「交際費等に関すること」ですが、交際費が経費と認められるには、いくつかの条件が有ります。交際費等の主な費用や間違えやすい費用、法人の交際費等の損金不算入制度など、交際費等について正しく理解し処理を行う事で、節税が期待できるのです。

事業者により「交際費、接待交際費、交際接待費」などいろいろな勘定科目名で扱われることが有りますが、当記事内では「交際費等」として表記しています。

※平成30年度税制改正により、【交際費等の損金不算入制度】の適用期限が2年間延長されました。(平成30年6月22日追記)

続きを読む

どうなる? 産休・育休中の社会保険料と税金

 

 今や、出産にともない仕事を辞めるのではなく、産前産後休業(産休)、育児休業(育休)を取得し、その後、会社に復帰する人も増えてきました。では、その休業する期間の社会保険料や税金はどうなるのでしょうか。

 ここでは、産休、育休中の社会保険料と所得税や住民税についてご説明します。出産、育児と出費もかさむ時期です。必要な手続きを行い、不要な出費を抑えましょう。

続きを読む

贈与とは??知っていると得をする贈与の種類

平成27年の法改正により相続税申告の該当者が増え、今や時代は変わり祖父母が孫の教育資金の為に贈与するなど珍しくありません。『1円でも違えば!』『タイミングを1日ずらしていれば!』『気づかないうちに贈与をしていて税金がかかってしまっていた!』そんなことのないように知っている方と知らない方に大きな差が出る贈与の種類についてご案内します。 続きを読む

知っていると得する!新しい医療費控除「セルフメディケーション税制」

市販薬購入時のレシートは捨てないで! 特定の市販薬のレシートを集めて医療費控除が利用できるようになります。いくつかの条件は有りますが、知っていると得になる情報です。

「あまり病院へは行かないけど、市販の医薬品は良く購入している」という方は、この制度で医療費控除を利用することが可能となるかもしれません。平成29年1月1日から平成33年12月31日までの間の医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」が創設されました。

【セルフメディケーション】とは、世界保健機関(WHO)において「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されているのですが、その言葉のついた税制とはどのようなものなのでしょうか。当記事では、なぜこの特例がつくられたのか、対象となる人や医薬品について、現行の医療費控除との違いについてなど書いてみました。ぜひご覧ください。 続きを読む

小規模企業共済で法人と個人ともに節税の可能性を考える

 

『小規模企業共済』という共済制度を耳にしたことはありますでしょうか。普段の生活では耳なじみのない言葉かもしれませんが、会社を経営している経営者にとっては上手く活用すると法人税、個人所得税ともに節税効果と資金繰りの点で大きなメリットを得ることが出来ます。早速どのような共済か見てみましょう。また、小規模企業共済は保険と同様、加入した際に出口を決めることが大切です。その点も一緒に考えていきましょう。 続きを読む

今、知りたい!新しい会社形態【合同会社:LLC】とは

あなたは、合同会社を知っていますか?株式会社や合名会社、合資会社との違いは何でしょう?

特にこれから会社の設立を考えている方に知っていただきたい情報です。

合同会社(LLC)とは、2006年の会社法改正に伴い新しく設けられた会社形態です。株式会社に比べ設立費用が安く抑えられる等いくつかのメリットが有るため、近年設立される会社で選ばれることが急増している会社形態です。特筆すべき点として出資者全員が「間接有限責任社員」となり構成され、かつ「定款自治」により会社組織や規定を比較的自由に作ることができる会社だと言う事です。今回は、合同会社の「メリットとデメリット」から「有限責任」と「無限責任」、「定款」そして「設立までの流れ」について書いています。

株式会社の設立については、こちらの記事をご覧ください。『 会社設立ガイド|新会社を設立したときの全手順と全知識

続きを読む

知っておきたい「旅費交通費」。出張手当は旅費or給与?

皆さまの会社では、出張手当(日当)は「旅費交通費」として必要経費となっていますか、それとも「給与」扱いとなっていますか?どちらでも同じと思っている方も多いのではないでしょうか。経営者・社員どちらにも関係する違いが有るのです。また「旅費交通費」は[旅費]・[交通費]と分けることがありますが、その違いは何でしょう。

今回は、その違いについて「旅費交通費」の定義や「出張旅費規定」、「精算書記入例」など図表を用いながら書いてみました。これから旅費交通費の精算方法などを決める、または精算方法の効率を良くしたいと思っている方の役に立てればと思います。 続きを読む

平成28年10月開始!短時間労働者の社会保険適用拡大

平成28年10月より、短時間労働者の社会保険適用拡大が施行されますが、皆様準備はされていますか?自分が該当するのか、自分の会社のパート・アルバイトの従業員は該当するのか。はっきりとおわかりになりますか?

施行されてから対策をしては間に合いません。今から対策を練り備えましょう。

続きを読む